pickup
日本の家族表現「続柄」の基本と英語とのニュアンスの違い
続柄は英語でなんていうのでしょう?

大学の休み時間、エミリーがアメリカで撮った家族写真をスマホでヒロシに見せている。写真に写る一人の子どもについてヒロシが質問し、会話が展開していく。


エミリー: これ、去年のクリスマスの写真だよ。家族みんなで集まってパーティーしたんだ。

ヒロシ: いいね、すごく楽しそう!ところで、この子は誰?続柄は?

エミリーの姪


エミリー: 「続柄」?それどういう意味?初めて聞いたかも。

ヒロシ: ああ、「続柄」っていうのは、家族や親族の間での関係を表す言葉だよ。たとえば、「父」「母」「長男」「いとこ」みたいな。

エミリー: なるほどね。じゃあ、この子は私のいとこの子どもだよ。英語では「cousin’s child」って言うかな。でも、「続柄」ってすごく正式な感じだね。

ヒロシ: そうだね。日本では特に役所の書類とか、戸籍関係でよく使う言葉だよ。

エミリー: 英語だと「relationship to the applicant」みたいな表現がそれに近いのかな?でも「いとこの子ども」みたいに細かくは書かない気がする。

ヒロシ: たしかに。日本では「長男」「次女」「甥」「姪」みたいに家族内の細かい位置づけも書くことが多いね。兄弟の順番とかも重要だから。

エミリー: 兄弟の順番まで?それは新鮮だなあ。英語だと「son」や「daughter」だけで十分だから、そういう違いが面白いね。

ヒロシ: エミリーの写真に写ってるこの子だと、たとえば「いとこの子ども」とか「いとこ+次男」みたいに説明するかもね。

エミリー: 細かい!でも分かりやすいかもね。でも、普段の会話で「続柄」って言うの?

ヒロシ: いや、あんまり使わないよ。「この人誰?」って聞かれたら「いとこだよ」とか「妹だよ」って答えるだけ。だから、今日はエミリーを試そうと思って、わざと「続柄」って言ったんだ。日常会話じゃなくて、正式な場面で使う言葉だね。

エミリー: なるほどね。でも、覚えておくと役所の手続きとかで困らなそう。ところで、これ「つづきがら」って読むんだよね?

ヒロシ: うん、そうだよ。でもね、「ぞくがら」って読む人もいるんだ。だけど、それは間違い。役所とかフォーマルな場では「つづきがら」が正解。

エミリー: 日本語って漢字の読み方が色々あるから間違えそうだね。でも、こういう話を聞くと面白い!

ヒロシ: そうだよね。日本語は奥が深いけど、エミリーならすぐ覚えられるよ!

解説

「続柄(つづきがら)」の意味
「続柄」は、家族や親族の間での関係を示す日本語の言葉です。役所の書類や戸籍関係の手続きでよく使われます。具体的には、以下のような関係を記します。

  • 父(ちち):Father
  • 母(はは):Mother
  • 長男(ちょうなん):Eldest son
  • 次女(じじょ):Second daughter
  • 甥(おい):Nephew
  • 姪(めい):Niece
  • 配偶者(はいぐうしゃ):Spouse

日常会話ではあまり使わず、正式な場面で使われる言葉です。


英語の「relationship」との違い
英語の「relationship」は、家族だけでなく、友人や同僚との関係も含む広い意味を持ちます。役所の書類では「relationship to the applicant(申請者との関係)」として使われ、以下のように記入します。

  • 例文:
    • What is your relationship to the applicant?
      (申請者との関係は何ですか?)
      → Father, Mother, Spouse など。

applicant(申請者)

英語では「son」「daughter」などの簡単な記述が一般的で、日本語のように兄弟の順番や細かい位置づけを記す文化はありません。


「続柄」の読み方について
「続柄」は正式には「つづきがら」と読みます。ただし、「続」の字は「ぞく」と読むことが多いため、日常会話では「ぞくがら」と誤読されることもあります。役所や正式な場面では「つづきがら」と正しく読むことが重要です。

  • 例文:
    • 正しい読み方: 「この書類に続柄(つづきがら)を記入してください。」
    • 誤読の例: 「ぞくがら」って書けばいいんだよね?(誤り)

「続柄」を使った例文

戸籍や保険の手続きなどで、「続柄」の正確な記入が求められます。
(Accurate completion of the "tsuzukigara" field is required for family registers or insurance paperwork.)

書類に続柄を書く際、「父」「母」「長男」などを記入します。
(When filling out the "tsuzukigara" section on a document, you write "Father," "Mother," or "Eldest son.")

おすすめの記事