夏真っ盛り、セミが短い命を精一杯「鳴いて」います。セミは英語で「CICADA」ということを以前覚えましたが、「泣く」という日本語の言葉が気になりました。
日本語では、セミやその他の虫、猫、犬、そして人間も「泣く」と言いますが、この「なく」という言葉は「鳴く」と「泣く」に分かれています。主に人間に対しては「泣く」を、そして人間以外の生物に対しては「鳴く」を使う傾向があります。
では、セミが「鳴く」は英語でどう表現するのでしょうか? 人間が「泣く」というときは、「CRY」がすぐに思い浮かびますが、セミにも「cry」を使うのでしょうか?
実際には、セミが「鳴く」は英語で「chirp」と表現します。
例: "The cicadas are chirping."(セミが鳴いている)
「chirp」は、セミ以外の昆虫や鳥の鳴き声にも使われます。
昆虫
- コオロギ
- 英語: Chirp
- 例: "The crickets are chirping."(コオロギが鳴いている)
- ハチ
- 英語: Buzz
- 例: "The bees are buzzing."(ハチがブンブンと音を立てている)
鳥
- 鳥全般
- 英語: Chirp / Tweet / Sing
- 例: "The birds are chirping."(鳥がさえずっている)
- フクロウ
- 英語: Hoot
- 例: "The owl is hooting."(フクロウがホーホーと鳴いている)
- カラス
- 英語: Caw
- 例: "The crow is cawing."(カラスがカーカーと鳴いている)
- ハト
- 英語: Coo
- 例: "The pigeon is cooing."(ハトがクークーと鳴いている)
- ニワトリ
- 英語: Cluck(コケコッコーの場合は Crow)
- 例: "The hen is clucking."(ニワトリがクックッと鳴いている) / "The rooster is crowing."(雄鶏がコケコッコーと鳴いている)
動物
- 犬
- 英語: Bark
- 例: "The dog is barking."(犬が吠えている)
- 猫
- 英語: Meow
- 例: "The cat is meowing."(猫がニャーと鳴いている)
- 牛
- 英語: Moo
- 例: "The cow is mooing."(牛がモーと鳴いている)
- 馬
- 英語: Neigh
- 例: "The horse is neighing."(馬がヒヒーンと鳴いている)
- 羊
- 英語: Baa
- 例: "The sheep is baaing."(羊がメーメーと鳴いている)
- ライオン
- 英語: Roar
- 例: "The lion is roaring."(ライオンが吠えている)
- カエル
- 英語: Croak
- 例: "The frog is croaking."(カエルがゲロゲロと鳴いている)
- ネズミ
- 英語: Squeak
- 例: "The mouse is squeaking."(ネズミがチューチューと鳴いている)
基本的に、「chirp」は小型の鳥や昆虫が「鳴く」ことを表現する英語です。上記の例では、各動物特有の鳴き声を示す言葉が使われており、「chirp」とは言いません。
人間の「泣く」
人間の場合、「泣く」という行為にはさまざまな表現があります。日本語では、「泣き叫ぶ」「さめざめと泣く」「エンエンと泣く」「シクシク泣く」「メソメソと泣く」など、オノマトペ(擬音)を使って泣き方や泣いている状態を表現します。これに対して、英語でも泣き方によって言葉を変えることができます。
- Cry: 泣く、声を出して泣く。一般的な表現。
- 例: "The baby is crying."(赤ちゃんが泣いている)
- Sob: すすり泣く、嗚咽する。静かに長時間泣くときに使われる。
- 例: "She sobbed quietly after the sad news."(悲しい知らせを聞いて彼女は静かにすすり泣いた)
- Wail: 嘆き悲しんで泣く、大声で泣く。深い悲しみや苦しみを表す。
- 例: "The child wailed in despair when he lost his toy."(おもちゃをなくして子供は絶望の中で大声で泣いた)
- Whimper: 弱々しく泣く、泣き声をあげる。痛みや恐怖に対する反応。
- 例: "The injured dog whimpered softly."(怪我をした犬が弱々しく泣いた)
- Bawl: 大声で泣き叫ぶ。特に子供が感情的に泣きわめくときに使われる。
- 例: "The toddler bawled loudly for hours."(幼児が何時間も大声で泣き叫んだ)
このように、英語でも泣き方によって言葉を変えて泣く状況を表現しています。どの状況にどの表現が当てはまるかは、実際に経験したり、状況を観察することで理解が深まります。映画などで、泣いている場面でどのような言葉が使われているか注目するのも楽しみです。日本語でも人によって表現が異なるように、英語でも同様のことが言えます。泣くという表現においても、英語にはいくつかのバリエーションがあることを覚えましょう。