現在、電化製品や工業製品の市場では、海外製品、特に東南アジア製の製品が増えてきています。
これらの製品を購入する際、使用方法や注意事項が記載された説明書が付属しているのが一般的です。
しかし、説明書が日本語ではなく、英語やその他の言語で書かれている場合もあり、読んでも使い方がわからなければ、商品を買った意味がなくなってしまいます。
そこで、今日は英語で書かれた説明書を読む際に役立つ主な用語とその意味を紹介したいと思います。
そもそも、説明書、これを英語でなんて言うのでしょうか?
説明書は英語で「manual」と言います。マニュアル、というのはほぼ日本語化している言葉ですが、
説明書と言う言葉と同義であることがすぐに出てこないなんてこともあります。
マニュアルには車のシフト操作などで使われるマニュアルシフトなどのように、変速機構の一部に対しても使われ、手動の、人力のという意味あいもあります。マニュアルシフトの車は一部の車愛好家向けのシフトとなり、免許制度にしても、オートマ免許というものも登場し、マニュアルシフトは死滅寸前の状態です。
さて、説明書として使われるマニュアルは、製品の使用方法や注意事項が詳細に記載された冊子や書類を指します。以下に、基本的な説明書を読む上で理解を助ける重要な言葉を列挙し、それぞれの意味を説明します。
Instructions(インストラクションズ)
「使用方法」という意味です。このセクションには、製品の基本的な使い方がステップごとに説明されています。「Step 1(ステップ1)」や「Step 2(ステップ2)」といった形で段階的に進めるように書かれていることが多いです。
"Follow the instructions step by step to assemble the furniture."
(家具を組み立てるために、指示に従って一つ一つ順番に進めてください)
"Make sure to read the instructions carefully before using the device."
(デバイスを使う前に、必ず説明書をよく読んでください)
Warning(ワーニング)
「警告」という意味です。製品の使用中に注意すべき危険性や、誤った使い方によって生じる可能性のあるリスクが記載されています。
"Warning: Do not use the product near water."
(警告:この製品を水の近くで使用しないでください)
"Warning: High voltage inside. Do not open the case."
(警告:高電圧が内部にあります。カバーを開けないでください
Caution(コーション)
「注意」という意味で、危険ではないが気をつけるべき事項が記載されています。「Caution: Handle with care(注意:取り扱いに注意してください)」など、破損や故障を防ぐための情報が書かれています。
"Caution: Handle with care to avoid damage."
(注意:破損を防ぐため、丁寧に扱ってください)
"Caution: Do not bend the power cable excessively."
(注意:電源ケーブルを無理に曲げないでください)
Assembly(アセンブリー)
「組み立て」という意味です。製品のパーツを組み立てる手順が記載されています。特に家具やDIY製品の説明書でよく見かけるセクションです。"The assembly of this desk should take about 30 minutes."
(この机の組み立てには約30分かかります)
"Refer to the assembly guide for detailed instructions."
(詳しい組み立て方法は、組み立てガイドを参照してください)
Maintenance(メンテナンス)
「メンテナンス」や「保守」という意味です。製品を長持ちさせるための定期的なメンテナンス方法が説明されています。例えば、「Clean the filter regularly(フィルターを定期的に清掃してください)」といった形で書かれています。
"Regular maintenance is important to ensure the product works efficiently."
(製品が効率的に動作するためには、定期的なメンテナンスが重要です)
"Clean the filters every two weeks as part of regular maintenance."
(定期的なメンテナンスの一環として、フィルターを2週間ごとに掃除してください)
Specifications(スペシフィケーションズ)
「仕様」や「スペック」という意味です。製品の性能や機能、サイズ、重量などの技術的な詳細が記載されているセクションです。「Voltage(電圧)」や「Dimensions(寸法)」などが含まれます。
"The specifications include dimensions, weight, and power consumption."
(仕様には寸法、重量、消費電力が含まれています)
"Check the product specifications to ensure it is compatible with your system."
(お使いのシステムに適合しているか、製品の仕様を確認してください)
Troubleshooting(トラブルシューティング)
「トラブルシューティング」や「故障診断」という意味で、製品に問題が生じた場合の対処方法が記載されています。「If the device does not turn on, check the power connection(デバイスが電源を入れない場合は、電源接続を確認してください)」など、問題解決の手順が説明されています。
"If the device is not turning on, try following the troubleshooting guide."
(デバイスが起動しない場合は、トラブルシューティングガイドを参照してみてください)
"Troubleshooting tips can help you resolve common issues quickly."
(トラブルシューティングのヒントは、一般的な問題を素早く解決する助けになります)
Warranty Period(ワランティ・ピリオド)
「保証期間」を意味します。この期間中に製品に不具合が生じた場合、修理や交換が無料で行われることが一般的です。例えば、「The warranty period is one year from the date of purchase(保証期間は購入日から1年間です)」と記載されていることがあります。
"The warranty period for this product is two years."
(この製品の保証期間は2年間です)
"Make sure to check the warranty period before contacting customer service."
(カスタマーサービスに連絡する前に、保証期間を確認してください)
Warranty Card(ワランティ・カード)
「保証書」を意味します。これは、製品の購入時に提供される書類で、保証を受けるために必要です。保証書には、製品の詳細、購入日、保証期間、そして保証を受ける際の手順が記載されています。通常、保証書を紛失しないように保管することが推奨されています。
Limited Warranty(リミテッド・ワランティ)
「限定保証」を意味します。これは、保証の範囲が限定されていることを示します。たとえば、消耗品や故意の破損は保証の対象外であることが多いです。「This product comes with a limited warranty that covers defects in materials and workmanship(この製品には、材料および製造上の欠陥に対する限定保証が付いています)」と記載されることがあります。
"This product comes with a limited warranty covering manufacturing defects."
(この製品には、製造上の欠陥に対する限定保証が付いています)
"The limited warranty does not cover accidental damage or wear and tear."
(限定保証は、偶発的な損傷や経年劣化には適用されません)
Claim(クレーム)
「請求」や「クレーム」を意味します。保証期間内に製品が故障した場合、修理や交換を求めることを「Claim the warranty(保証を請求する)」と表現します。「To file a claim, contact customer service with your warranty card(クレームを提出するには、保証書を持ってカスタマーサービスに連絡してください)」といった形で使用されます。
"To file a warranty claim, you will need your receipt and the product's serial number."
(保証請求をするには、レシートと製品のシリアル番号が必要です)
"Contact the support center if you need to file a claim for a defective product."
(不良品に対してクレームを提出する場合は、サポートセンターに連絡してください)
これらの言葉を理解することで、英語で書かれた説明書をよりスムーズに読み解くことができ、製品の正しい使い方を理解する助けとなるでしょう。
日本語で書かれた説明書は日本人に理解ができるように作成されているはずです。それが理解できなければ、その製品を利用することはできません。
同じように、英語の説明書においても、最低限の英語理解ができるということを前提とされれているはずですが、それが理解できないというのは日常英語で使われる単語がわからないということになります。