pickup
「興ざめ」その一言が場を壊す:英語で表現すると

ヒロシはエミリーに愚痴をこぼしています。友達と映画を見に行って、帰り道、映画の話題についての話の様子です。


ヒロシ: エミリー、先週さ友達と映画見たんだ。結構気に入って、もう一度見たいななんて思っていたら、そいつがさ、だけど脚本が悪いだの、演技がよくないだの色々言ってたんだ。まぁ、感じ方は人それぞれだけど、せっかく盛り上がってたのに「興ざめ」だったよ。

エミリー: その映画見ていないから、なんとも言えないけど「興ざめ」って何?

ヒロシ: うーん、そうだね、気持ちが覚めるというか、がっかりするとか、そんな感じかな。

エミリー: ヒロシが映画を見て興奮していたのに、友達の言葉で気分がだいなしって感じかな?

ヒロシ: そうそう、そんな感じだよ。まったく、こっちの雰囲気わかってくれればいいのに。

エミリー: 「興ざめ」かぁ。でも、そんな発言する人どこにでもいるわね。アメリカでも同じよ。英語だと、「興ざめ」に近い表現だったら、"buzzkill" とか "mood killer" があるかな。

ヒロシ: え、"buzzkill"?なんかその単語、響きが面白いな。

エミリー: そうね、ちょっとユーモラスな感じもするよね。"Buzzkill" はスラングだからカジュアルな場面で使うんだけど、例えば「せっかく楽しかったのに、彼の一言で台無し」みたいな場面で使うの。たとえば、「Why did you say that? You're such a buzzkill.(なんでそんなこと言うの?本当、興ざめだよ)」とか。

ヒロシ: あ、なんかわかりやすい。でも、もう少し普通っぽい言い方もあるの?

エミリー: あるよ!"Mood killer" とか "ruin the mood" がそれ。どちらももう少しフォーマルな印象で使えるね。たとえば、「Her comment was a total mood killer.(彼女のコメントが完全に興ざめだった)」とか、「The argument really ruined the mood.(その口論で、雰囲気が本当に台無しになった)」って感じ。

ヒロシ: ふむふむ、"ruin the mood" は直訳っぽいから覚えやすい!でも、どれも友達に直接言うと角が立ちそうだね。

エミリー: それはそうね。こういうのって、言うタイミングも大事だよね。でも、カジュアルな感じなら "It kind of killed the vibe.(ちょっと雰囲気が壊れた)」みたいにも言える。"Vibe" って「雰囲気」みたいな意味だから、最近はよく使われるよ。

ヒロシ: "Vibe" かぁ!なんかオシャレな感じするな。日本語で「雰囲気」って言うのよりも短くて使いやすいかも。

エミリー: そうだね。日本でも「いいバイブス」とか言うこともあるでしょ?それに近い感覚かも。でも日本語の「興ざめ」って一言で状況をスパッと表すのが便利だなって思う。英語ではスラングとか普通の表現とか、いろいろ使い分けるのが面白いよね。

ヒロシ: そうだね。じゃあ、次は俺が知りたい日本語の表現を考えてくる!今日はありがとう!

解説

  1. 興ざめ
    「興ざめ」は、楽しい気分や盛り上がった雰囲気が壊れることを指します。英語での近い表現は次の通り:
    • Buzzkill:「興ざめな人」や「興ざめな出来事」をカジュアルに表現するスラング。
      • 例: "Why did you say that? You're such a buzzkill."
        (なんでそんなこと言うの?本当、興ざめだよ。)
    • Mood killer:文字通り「気分を壊す」という表現で、カジュアルでもフォーマルでも使えます。
      • 例: "Her comment was a total mood killer."
        (彼女のコメントが完全に興ざめだった。)
    • Ruin the mood:よりフォーマルで状況説明に向いています。
      • 例: "The argument really ruined the mood."
        (その口論で、雰囲気が本当に台無しになった。)
  2. Vibe
    • 「雰囲気」「感じ」を指すカジュアルな表現。"It killed the vibe."(雰囲気を壊した)など、特に若者の間でよく使われます。
      • 例: "His rude comment killed the vibe at the party."
        (彼の失礼なコメントで、パーティーの雰囲気が壊れた。)
  3. 文化的な違い
    日本語の「興ざめ」は一言でまとめられる便利な表現で、英語ではそれを表現するのに複数の言葉を組み合わせる必要があります。英語スラングとフォーマルな表現を知ることで、場に応じた言葉選びができます。
おすすめの記事