エミリー: この前、友だちの家に遊びに行ったら、その家の犬がすごく元気に飛びついてきて、ふと犬のひげに目がいったの。人間も動物もひげがあるけど、犬や猫のひげってとっても大事なんでしょ。
ヒロシ: そういえば、犬や猫のひげって特別な役割があるんだよね。猫のひげは特に感覚器官として大事で、周りのものを感じ取るのに使ってるって聞いたことがあるよ。でも、犬のひげも同じように重要なのかな?
エミリー: 犬のひげも感覚器官の一部なんだって。ひげで周りの物を感じ取ったり、狭い場所を通るときに役立つみたいよ。でも、犬は嗅覚と聴覚がメインの感覚だから、猫ほどひげに頼っているわけではないみたい。
ヒロシ: なるほど、猫ほどひげが重要ではないけど、やっぱり感覚には関わっているんだね。
ところで、犬や猫のひげって英語で何て言うの?
エミリー: ああ、それは "whiskers" って言うの。たとえば、犬なら "dog whiskers"、猫なら "cat whiskers" ね。でも、英語だと人間のひげは違う言葉を使うのよ。
ヒロシ: 人間のヒゲもwhiskers?
エミリー: いえ、人間のひげには場所によっていくつかの言い方があるわ。
あごや頬のひげは "beard"
上唇のひげは "mustache"
もみあげは "sideburns" って呼ぶの。犬や猫のひげと違って、主に見た目や装飾的なものよね。
ヒロシ: そういうことか。犬や猫のひげは感覚器官として機能しているけど、人間のひげは装飾的な意味合いが強いから、英語でも違う言葉を使うんだね。
エミリー: そうそう。だから、犬や猫のひげはとても大事だけど、人間のひげは見た目の問題で、剃ったり整えたりするものなんだよね。英語ではそういった違いがはっきりしてるのが面白いわね。
解説
犬や猫のひげは英語で "whiskers" と呼ばれ、感覚器官として非常に重要な役割を果たします。犬や猫はひげを使って周囲の物を感じ取り、狭い場所を通るときなどにひげが役立ちます。特に猫のひげは非常に敏感で、狭い場所を通る際などに役立っています。
一方、人間のひげには別の言葉が使われます。"beard" はあごや頬のひげを指し、"mustache" は上唇のひげを表します。さらに、"sideburns" はもみあげのひげを指し、これらは主に見た目や装飾的な役割を持ちます。したがって、英語では動物のひげと人間のひげが区別されています。
例文
動物のひげ
- "The cat's whiskers are very sensitive." (猫のひげはとても敏感です)
- "Her dog’s whiskers are long and help him navigate." (彼女の犬のひげは長く、彼が周りを把握するのに役立ちます)
人間のひげ
"He trims his sideburns regularly." (彼は定期的にもみあげを整えています)
"Your beard has grown a lot." (あなたのあごひげが随分伸びましたね)
"I need to shave my beard every morning." (私は毎朝ひげを剃らなければなりません)
"His mustache is very thick." (彼の口ひげはとても濃いです)