pickup
「馬が合う」とは何が合う?人間関係のフレーズを英語で

大学の中庭で、ヒロシとエミリーはベンチに座りながら話をしている。エミリーが今日の授業で「馬が合う」という表現を聞いたけれど、意味がわからず、ヒロシに尋ねるところから会話が始まる。


エミリー: ヒロシ、今日の授業で先生が「馬が合う」って言ったんだけど、意味がよくわからなかった。どういう時に使うの?

ヒロシ: 「馬が合う」か。うーん、これは人と人が「気が合う」とか「仲がいい」っていう感じを言うんだよ。

エミリー: ああ、そういう意味なんだね。でも、なんで「馬」なの?犬でも猫でもいい気がするけど。

ヒロシ: 確かにそう思うよね。でもこれは、昔の話から来てるんだ。昔は馬を使って農作業とか戦いとかをしてたでしょ?そのとき、馬と人が気が合わないと、仕事がうまくいかなかったんだ。それで「馬が合う」っていう表現ができたんだよ。

エミリー: へえ、そういう背景があるんだね。なんだか日本らしい歴史を感じる。でも、犬や猫より馬のほうが、仕事で一緒に頑張るイメージが強いかもね。

ヒロシ: そうだね。犬や猫は遊び相手っぽいけど、馬はパートナーみたいな感じだから。

エミリー: なるほど。じゃあ、例えば「私たちは馬が合う」って言える?意味的に合ってるかな?

ヒロシ: もちろん合ってるよ!エミリーとはいつも話しやすいし、お互い助け合えるからね。

エミリー: わたしも同じ気持ち!これって英語では「We get along well」とか「We click」って感じかな。

ヒロシ: あ、「click」って?それ、新しい言い方かな?

エミリー: うん。「click」っていうのは「気が合う」とか「ぴったり合う」みたいな感じ。例えば、"We just clicked when we first met." って言えば「最初に会ったときから馬が合った」みたいな意味だよ。

ヒロシ: へえ、面白いね。「click」って言うんだ!簡単で覚えやすいな。

エミリー: 日本語の「馬が合う」もすごく便利な表現だよね。これから使ってみる!

ヒロシ: うん、お互い新しい表現を覚えられていいね。エミリーがいると、僕も英語の勉強が楽しいよ。

エミリー: あと、ほかの例も聞きたいな。日常会話では、どんなときに「馬が合う」を使うの?

ヒロシ: たとえば、初めて会った人と話して、すごく話しやすいなと感じたとき。こう言うんだ。「あの人とは馬が合うね。」それから、職場で一緒に仕事をする同僚について、「彼女と馬が合うから仕事が楽しい。」とかも言えるよ。

エミリー: 仕事の場でも使うんだね。逆に、馬が合わない場合はどう?

ヒロシ: その場合は「馬が合わない」ってシンプルに言えばいいよ。「あの人とはちょっと馬が合わないから、一緒にいると疲れる。」とか。

エミリー: そういう場合でも、便利に使える表現なんだね。でも「馬が合わない」と言うのは、少しネガティブに聞こえるよね。

ヒロシ: 確かにね。でも正直に話すときには役に立つよ。それに、あまり深刻じゃない場合、「まあ、馬が合わないけど仕方ないね。」って軽く使うこともできるよ。

エミリー: なるほど、場面によって使い分けられるんだね。それって英語だと、「We don’t get along well.」みたいな感じかな?

ヒロシ: そうだね。日本語だともう少し自然に聞こえるけど、英語も似てるね。

エミリー: ところで、ほかの動物を使った表現ってあるの?「馬が合う」みたいな感じで。

ヒロシ: 動物を使った表現はたくさんあるよ。たとえば「猿も木から落ちる」っていうのは、「どんなに得意な人でも失敗することがある」って意味。「魚心あれば水心」っていうのは、お互いが助け合う関係を表すんだ。

エミリー: どっちもすごく面白いね!日本語って、本当に表現が豊かだね。

解説

「馬が合う」
「馬が合う」という表現は、人と人が気が合い、自然に仲良くなれることを指します。馬と人の関係に由来し、特に仕事や共同作業での相性を表すことから生まれた言葉です。逆に、相性が悪い場合は「馬が合わない」と言います。

英語での表現:

  1. "We really get along well."(私たちは本当に気が合う。)
  2. "We just clicked when we first met."(最初に会ったときから馬が合った。)
  3. "I don’t get along with him."(彼とは馬が合わない。)
  4. "Working with her is great because we get along so well."(彼女と馬が合うから、一緒に働くのが楽しい。)

参考:「イタチごっこ」動物で表現する日本語を英語にすると。

おすすめの記事