pickup
「空いている」を英語でなんて言う?状態や状況を説明する英語フレーズ
すいているを英語でなんて言う。

ヒロシ:昨日、家族で回転寿司に行ったんだ。日曜日なので、混雑しているだろうと思ってたんだ。

もしかしたら、並ぶかもしれないという予想よりも「すいて」いて、待つことなく席に着くことができたよ。

エミリー:一昨日、そんなこと言ってたわね。回転寿司って美味しいし、安いから人気なのよね。

ヒロシ:それでさ、「お店がすいている」「道がすいている」また、お腹がすいているとも言うんだよ。

「お店がすいている」は人が少ないことを、「道がすいている」は車が少ないことを言うんだ。そして、お腹がすいている。つまり、人の数が少ない、車の数が少ない、お腹に食べ物が少ない状態を「すいている」と表現するわけさ。

で、エミリー、「すいている」は英語で何と言うのかな

エミリー:そうね、「すいている」も色々使うのね。お腹がすいているは、ヒロシも、もちろん知っている"hungry"よ。 お店や、道がすいている状態を英語で表現する場合は、"not crowded""uncrowded" を使うかな。

お店や映画館、電車が「すいている」と言いたい場合、以下のように表現するわ。

  • The restaurant was not crowded, so we could sit down right away.
    レストランは混んでいなかったので、すぐに席に座ることができました。
  • The theater was uncrowded, and we easily found seats.
    映画館はすいていたので、簡単に席を見つけることができました。
  • The train was not packed, and there were plenty of seats available.
    電車はぎゅうぎゅう詰めではなかったので、座席がたくさん空いていました。
    "Not packed" という表現は「ぎゅうぎゅう詰めではない」という意味で、特に電車やバスなどで使えます。この場合、「すいている」という意味を強調したいときに適しています。

道がすいている」という場合の例:

  • The road was clear, so we reached our destination quickly.
    道がすいていたので、目的地に早く着きました。
  • The streets were not crowded, making the drive smooth.
    道が混んでいなかったので、運転がスムーズでした。
  • The traffic was light, so we didn't encounter any delays.
    交通量が少なかったので、遅れることはありませんでした。

一方、レストラン、映画館、などが「混んでいる」場合には、次のように表現します:

  • The restaurant was crowded, and we had to wait for a table.
    レストランは混んでいて、席が空くのを待たなければなりませんでした。
  • The theater was packed, and we had trouble finding seats.
    映画館は満席で、席を見つけるのに苦労しました。

これらの表現は「混んでいる」という状況を具体的に伝えるのに適しています。「crowded」や「packed」は「ぎゅうぎゅう詰め」や「満席」を意味し、特に混雑が激しい場合に使われます。

また、動詞としての "crowd" は「(人々が)群がる」「押し寄せる」「詰めかける」という意味を持ちます。たとえば、以下のように使います:

  • People crowded into the small room.
    人々が小さな部屋に詰めかけました。
  • Fans crowded around the stage to get a closer look at the band.
    ファンたちがバンドを近くで見ようとステージの周りに集まりました。

解説

日本語では、「あいている」も「すいている」も「空いている」という漢字を使いますが、英語ではそれぞれ違った表現が使われます。たとえば、「vacant」や「available」は、席や部屋が「あいている」状態を表すのに使われますが、これは「誰もいない」状態を指します。一方、「すいている」は人や車が少しはいるが、多くはない状態を意味します。

この違いは、英語を学ぶ日本人にとっては注意が必要で、逆に日本語を学ぶ外国人にとっても混乱を招く可能性があります。

同じ「空いている」という漢字を使う日本語に比べ、英語では状況に応じて異なる表現を選ぶ必要があるため、両者にとってそれぞれの言語に精通するには注意が求められる点と言えるでしょう。

Vacant(誰もいない状態、席や部屋が空いている)

  • The seat next to me was vacant, so I put my bag there.
    (私の隣の席が空いていたので、そこにバッグを置きました。)
  • Is there a vacant room available for tonight?
    (今夜、空いている部屋はありますか?)

Available(利用可能な状態、あいている)

  • The meeting room is available after 3 PM.
    (会議室は午後3時以降に空いています。)
  • There are several seats available near the front of the theater.
    (映画館の前方に空いている席がいくつかあります。)

Not crowded(混雑していない、すいている)

  • The restaurant was not crowded, so we didn't have to wait.
    (レストランは混んでいなかったので、待たずに入れました。)
  • The park was not crowded, and we enjoyed a peaceful afternoon.
    (公園はすいていて、穏やかな午後を楽しめました。)

Clear(道や交通量が少ない)

  • The road was clear, and we arrived at the destination early.
    (道がすいていて、目的地に早く着きました。)
  • The traffic was light, so we made good time.
    (交通量が少なかったので、順調に進めました。)
おすすめの記事