エミリーがスマホで見つけたオンラインショップ。気に入った服を見つけて、とても安く売っているのを見つけヒロシに相談します。
エミリー: ヒロシ、この服見て、送料込みでこんな値段で売っているわ。どうしてこんなに安いのかしら? ほら、見て。
ヒロシ: ほんとだ。その服だけじゃなくて、他の物もすごく安いじゃない。でも、なんか「胡散臭い」な。だって、こんなに安くて儲けがあるのかな?
エミリー: 何、胡散臭いって。どういう意味?なんか変な匂いがするってこと?
ヒロシ: あはは、匂いは関係ないよ。「胡散臭い」は…えーと、「怪しい」とか、「信用できない」とか、そんな感じの意味かな。
エミリー: あ、なるほど!怪しいってことなんだ。でも「胡散」って何?
ヒロシ: 「胡散」?…えっと、たぶん、もともと中国の言葉だと思うけど、日本ではセットで「胡散臭い」って使うから、「胡散」だけだと意味が分からないな。
エミリー: あ、そうなんだ。でも、面白い表現だよね!どんな場面で使うの?たとえば?
ヒロシ: たとえば、誰でもすぐに儲かる見たいな設け話。「その話、胡散臭いよ」なんて感じで使ったりするね。
エミリー: ふーん、なるほどね!でも、英語だとどう言うんかな。うーん…"fishy" かな?それとも "shady"?
ヒロシ: フィッシー?シャディー?…分からない…それ、どういう意味?
エミリー: "Fishy" は、「怪しい」とか「嘘っぽい」みたいな意味。"Shady" は、ちょっと「信用できない」とか「不正っぽい」感じ。
ヒロシ: へえ、そうなんだ!じゃあ、「胡散臭い」は英語でどっちも言えるってこと?
エミリー: うーん、そうとも言えるけど、ちょっと違うかも。"Fishy" はカジュアルすぎるときがあるし、"Shady" はちょっと怖いニュアンスが入ることもあるよ。
ヒロシ: ああ、なるほど…。「胡散臭い」も軽く言うときと真剣に言うときがあるけど、ニュアンスがちょっと違うんだね。英語は難しいな…。
エミリー: そうだね。でも、日本語の「胡散臭い」も絶妙な表現だよね。短いけど、雰囲気がちゃんと伝わる。
ヒロシ: うん、便利だよね。エミリーも「胡散臭い」って日本語、どんどん使ったらいいよ!
エミリー: ありがとう!じゃあ、今度怪しい広告とか見たら、「これ、胡散臭いね!」って言ってみるね!
ヒロシ: それそれ!でも、言いすぎて「エミリーが胡散臭い」って思われないようにね!
エミリー: それは困るね!気をつけるよ!
解説
「胡散臭い」 は、「怪しい」「信用できない」といった意味を持つ表現で、日常的に使われる便利な日本語です。この言葉の特徴的な部分である「胡散(うさん)」について少し詳しく説明します。
「胡散」の由来
「胡散」は、中国由来の漢字表現で、「胡」は異国や外国を指し、「散」はまとまりがない様子を表しています。もともとは「胡散無慚(うさんむざん)」という四字熟語から来ており、「怪しくて油断ならない」「信じがたい」という意味を持っていました。これが縮まって「胡散臭い」という表現が生まれたと言われています。現在では「胡散」単体で使うことはなく、「胡散臭い」とセットで使う固定表現となっています。
「臭い」が加わる理由
「臭い」という言葉が加わることで、さらに「なんとなく怪しい」「直感的に信用できない」というニュアンスを強調しています。この「臭い」は、実際の匂いではなく、雰囲気や印象を表す比喩的な表現です。
日本語の「胡散臭い」に近い英語表現
- Shady(疑わしい、不正っぽい)
- 怪しげな雰囲気や不正の可能性を感じる場面で使う。
例: "That deal sounds shady."(その取引、怪しいね。)
- 怪しげな雰囲気や不正の可能性を感じる場面で使う。
- Fishy(胡乱な、嘘っぽい)
- 信用できない話や状況に対してカジュアルに使う。
例: "That explanation sounds fishy."(その説明、怪しいね。)
- 信用できない話や状況に対してカジュアルに使う。
- Sketchy(怪しげな、信頼できない)
- 特に見た目や雰囲気が疑わしいものに対して使われる。
例: "This website looks sketchy."(このサイト、怪しそう。)
- 特に見た目や雰囲気が疑わしいものに対して使われる。
- Suspicious(疑わしい、怪しい)
- フォーマルな表現で、行動や意図を疑うときに使う。
例: "His behavior was suspicious."(彼の行動は怪しかった。)
- フォーマルな表現で、行動や意図を疑うときに使う。
- Dubious(疑いを持つ、信頼できない)
- 主にフォーマルな文脈で、対象の信頼性に疑問を持つ場合に使う。
例: "I’m dubious about his intentions."(彼の意図には疑いがある。)
- 主にフォーマルな文脈で、対象の信頼性に疑問を持つ場合に使う。