理路整然と論理的に物事を進め、話す父が認知症になりました。
食べたものではなく、食べたことを忘れる。同じことを繰り返し、聞く、言う。
アルツハイマー型認知症ということで、特効薬はまだ存在しないそうです。記憶力が低下し、記憶が薄れていく父を見ると、以前の父とは別人のようになっていくようで寂しくなります。
父は要介護2の認定を受け、デイサービスに通いだしました。
さて、認知症とは英語で何ていうのでしょうか?
洋の東西を問わず、老化現象における介護の必要性は益々増えていくでしょう。
認知症は英語で「dementia」といいます。
例文として、
私の父は認知症です。
My father has dementia.
認知症の症状は進行性です。
The symptoms of dementia are progressive.
認知症の介護には多くの時間と忍耐が必要です。
Caring for someone with dementia requires a lot of time and patience.
海外の介護事情も興味が湧き調べてみました。
解説
日本の介護事情
制度:
- 公的介護保険制度: 2000年に導入され、40歳以上の全ての国民が保険料を支払っています。介護が必要な場合、一定のサービスを受けられます。
- 在宅介護と施設介護: 在宅介護が推奨され、家族が主要な介護者となることが多いです。特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの施設介護も充実しています。
- ケアマネージャー: 個別のケアプランを作成し、適切なサービスを提供するためのサポートを行います。
考え方:
- 家族の役割: 家族が主要な介護者となることが一般的で、特に女性がその役割を担うことが多いです。
- 高齢者の尊厳と家庭での生活の維持: 高齢者が可能な限り自宅で暮らし続けられるよう支援することが重視されています。
アメリカの介護事情
制度:
- 公的支援と民間保険: メディケアやメディケイドなどの公的支援がありますが、カバー範囲が限られています。多くの人が民間の長期介護保険を利用します。
- 在宅介護と施設介護: プロフェッショナルケアやアシステッドリビング施設、ナーシングホームなどの施設介護が一般的です。
- プロフェッショナルケア: 専門の介護者や訪問介護サービスの利用が広く普及しています。
考え方:
- 自立と選択の尊重: 高齢者の自立を重視し、介護サービスの選択肢が多様です。高齢者やその家族がサービスを選択する自由があります。
- コミュニティと民間の役割: 多くの介護サービスが民間企業やコミュニティベースで提供され、政府の役割は比較的小さいです。
主要な違い
- 介護保険制度:
- 日本: 公的介護保険制度があり、国民全員が利用可能です。
- アメリカ: 公的支援は限定的で、多くの人が民間保険を利用します。
- 介護の提供者:
- 日本: 家族介護が主流で、ケアマネージャーがサポートします。
- アメリカ: プロフェッショナルケアや施設介護が一般的です。
- 考え方の違い:
- 日本: 家族の役割と家庭での生活の維持が重視されます。
- アメリカ: 高齢者の自立と選択の尊重が強調されます。
これらの違いは、文化、社会構造、保険制度の違いによるもので、それぞれの国が異なるアプローチで高齢者介護に取り組んでいる模様です。
これから父との介護生活がスタートしました。
介護に関連する基本的な英語表現
介護の基本用語
- Caregiver: 介護者
- 例: "She works as a caregiver for elderly patients."(彼女は高齢者の介護者として働いています。)
- Care recipient: 被介護者
- 例: "The care recipient requires 24-hour assistance."(被介護者は24時間の支援を必要としています。)
- Home care: 在宅介護
- 例: "He prefers to receive home care rather than move to a facility."(彼は施設に移るよりも在宅介護を受けたいと考えています。)
- Nursing home: 介護施設、ナーシングホーム
- 例: "Her mother moved into a nursing home last year."(彼女のお母さんは昨年介護施設に入居しました。)
- Assisted living: アシステッドリビング(自立を支援する施設)
- 例: "Assisted living facilities provide help with daily tasks but allow independence."(アシステッドリビング施設は日常の支援を行いつつ、独立した生活をサポートします。)
介護サービスに関連する表現
- Respite care: レスパイトケア(家族介護者の一時的休養を目的とした介護サービス)
- 例: "Respite care allows caregivers to take a short break."(レスパイトケアは介護者が短期間の休息を取ることを可能にします。)
- Palliative care: 緩和ケア
- 例: "Palliative care focuses on comfort and quality of life for patients with serious illnesses."(緩和ケアは重い病気を患っている患者の快適さと生活の質に焦点を当てています。)
- Hospice care: ホスピスケア(終末期ケア)
- 例: "Hospice care helps terminally ill patients manage pain and symptoms."(ホスピスケアは末期患者が痛みや症状を管理するのを助けます。)
日常介護に関する表現
- Mobility assistance: 移動支援
- 例: "The caregiver provides mobility assistance to help the patient get out of bed."(介護者は患者がベッドから出るのを助けるため、移動支援を行います。)
- Feeding assistance: 食事介助
- 例: "She requires feeding assistance at mealtimes."(彼女は食事の際に介助が必要です。)
- Bathing assistance: 入浴介助
- 例: "Bathing assistance is needed twice a week."(入浴介助は週に2回必要です。)
- Toileting assistance: 排泄介助
- 例: "Toileting assistance is provided to ensure the patient's dignity and safety."(排泄介助は患者の尊厳と安全を確保するために提供されます。)
- Personal hygiene: 個人衛生
- 例: "Personal hygiene care includes bathing, grooming, and oral care."(個人衛生のケアには、入浴、身だしなみ、口腔ケアが含まれます。)
介護計画と保険に関する表現
- Care plan: 介護計画
- 例: "The care plan outlines the services the patient will receive."(介護計画には、患者が受けるサービスが記載されています。)
- Long-term care insurance: 長期介護保険
- 例: "Long-term care insurance helps cover the cost of home care and nursing homes."(長期介護保険は在宅介護や介護施設の費用をカバーします。)
- Medicare: メディケア(アメリカの高齢者向け医療保険)
- 例: "Medicare covers some medical expenses for seniors."(メディケアは高齢者の医療費の一部をカバーします。)
- Medicaid: メディケイド(アメリカの低所得者向け医療保険)
- 例: "Medicaid provides assistance for low-income individuals who need long-term care."(メディケイドは、長期介護が必要な低所得者に支援を提供します。)
認知症と関連する表現
- Dementia: 認知症
- 例: "Dementia affects memory, thinking, and behavior."(認知症は記憶、思考、行動に影響を与えます。)
- Alzheimer's disease: アルツハイマー病
- 例: "Alzheimer's disease is the most common cause of dementia."(アルツハイマー病は最も一般的な認知症の原因です。)
- Memory loss: 記憶喪失
- 例: "Memory loss is one of the first signs of dementia."(記憶喪失は認知症の初期の兆候の一つです。)
- Wandering: 徘徊
- 例: "Wandering is a common issue for people with Alzheimer's disease."(徘徊はアルツハイマー病患者に多く見られる問題です。)
- Cognitive decline: 認知機能の低下
- 例: "Cognitive decline often leads to difficulties with daily activities."(認知機能の低下は、日常活動の困難さにつながることが多いです。)