
ヒロシとエミリーは、大学のゼミが終わった後、駅前を通りかかった。夕方の駅前は人通りが多く、新しくオープンした店のスタッフが道行く人に声をかけていた。二人も勧誘を受けたが、今日は行けないため、やんわりと断った。
「エミリーが一緒だったから断りやすかったな」とヒロシは思いながら、彼女に日本の勧誘について話し始めた。エミリーは「勧誘」という言葉の意味はなんとなく理解できたが、聞いたのは初めてだった。彼女は英語でどう表現するのかを説明しながら、勧誘にもいろいろな種類があることを話した。
ヒロシ: いやー、駅前の「勧誘」、結構あるよね。今日のは新しいカフェっぽかったけど。
エミリー: うん、そうみたいだったね。でも、今日は時間ないから行けないって言ったら、すぐ諦めてくれたね。
ヒロシ: そうそう。日本の勧誘って、いろいろあるんだよ。お店の前で呼び込みをしてることもあるし、塾の勧誘、宗教の勧誘、政治の勧誘とか…。
エミリー: 「勧誘」って言葉、今日初めて聞いた。でも、状況でなんとなく意味は分かったよ。英語だと、どう言えばいいかわかる?
ヒロシ: うーん、"invitation" とか?
エミリー: うーん…"invitation" だと「招待」って感じになるから、ちょっと違うかな。商業的な勧誘なら "solicitation" って言うことが多いよ。
ヒロシ: "solicitation"? なんか難しい単語だな。
エミリー: まあ、日常会話ではあまり使わないかも。でも、ビジネスメールとかでは "No Soliciting" って書いてあることがあるよ。お店のドアとかに「勧誘お断り」って意味で貼ってあったりする。
ヒロシ: なるほどね。じゃあ、お店の前で「いらっしゃいませ!」「どうぞ見ていってください!」みたいにいっているのは、「呼び込み」っていうんだけど、こういうのは?
エミリー: それは "hawking" や "barking" って言うよ。"hawking" は道端やお店の前で商品を売るために声をかけること。"barking" は特にエンタメ系、例えば劇場やバーの呼び込みに使われることが多いよ。
ヒロシ: へー、そんな単語あるんだ。じゃあ、宗教の勧誘は?よく勧誘されるんだ。
エミリー: それなら "proselytizing" って言うよ。ちょっと専門的な言葉だけど、宗教的な改宗を勧めることを指すんだ。
ヒロシ: なるほどね。政治とかの勧誘は?
エミリー: それは "campaigning" かな。例えば、政治家が選挙のために支援者を集めるときは "campaigning" って言うよ。
ヒロシ: 英語だと用途ごとに違う単語を使うんだね。日本語は全部「勧誘」で済ませちゃうから、面白いな。
エミリー: そうだね。ところで、ヒロシは今まで何か勧誘されたことある?
ヒロシ: まあ、塾とか携帯のキャンペーンとかはよくあるね。でも、一番驚いたのは、宗教の勧誘でいきなり聖書を渡されそうになったことかな。
エミリー: それはびっくりするね。じゃあ、ヒロシは「モデルになりませんか?」って勧誘されたことは?
ヒロシ: いや、ない、ない! エミリーならありそうだけど。
エミリー: いやいや、ないよ! もし勧誘されたら、ヒロシに言うわよ。
解説
今回の会話では、「勧誘」という言葉について学びました。エミリーは日本語の「勧誘」という単語を初めて聞きましたが、状況から意味を推測できました。英語では勧誘の種類によって異なる単語を使うことが多いので、それぞれの違いを説明しました。
- solicitation(商業的な勧誘) / solicit(勧誘する)
- 例:The company is soliciting customers for a new service.(その会社は新しいサービスのために顧客を勧誘している。)
- hawking(呼び込み販売) / hawk(呼び込みをする)
- 例:Street vendors were hawking souvenirs.(露店商が土産物を売り込んでいた。)
- barking(エンタメ系の呼び込み) / bark(呼び込みをする)
- 例:He was barking outside the club to attract customers.(彼はクラブの前で客を呼び込んでいた。)
- proselytizing(宗教的な勧誘) / proselytize(改宗を勧める)
- 例:They were proselytizing on the street.(彼らは通りで宗教の勧誘をしていた。)
- campaigning(政治的な勧誘) / campaign(政治活動をする)
- 例:The candidate is campaigning for votes.(候補者は票を集めるために活動している。)
「勧誘」を英語で説明する
- kan'yuu(勧誘): The act of inviting or persuading someone to join or participate in something, such as a store promotion, religion, or political campaign. The verb form is
- 日本語訳:誰かを何かに参加させたり、加入させたりするために誘ったり、説得したりする行為。例えば、お店のプロモーション、宗教、政治活動などが含まれる。