pickup
「猫に小判」猫は小判で喜ぶの?日本のことわざを英語では?

ヒロシ: まったくさ、タカシにこの前貸してあげた本、まだ読んでないんだってさ。せっかくためになると思って貸してあげたのに、がっかりした。ほんと、「猫に小判」で……。

エミリー: 「猫に小判」?「小判」って何?猫に何をあげるの?タカシの猫?

ヒロシ: あ、そっか、小判は昔の日本のお金だよ。ほら、時代劇とかでよく出てくる金色の長方形のやつ。
エミリー: ああ!あの金色の板みたいなやつね!分かった、それで?

ヒロシ: そうそう。それを猫にあげても、猫には価値がわからないでしょ。だから、「価値がわからない人に貴重なものをあげても意味がない」っていう意味だよ。タカシみたいなのに、本を貸してあげても興味も示さないからね。

エミリー: なるほど!英語にも似た表現はあるわ。

ヒロシ: えっと、「cat to gold coin」とか?
エミリー: うーん、それだと英語では通じないわね。英語だと「casting pearls before swine」って言うの。
ヒロシ: え?直訳すると「豚に真珠」? そうなんだ! 日本にも「豚に真珠」って、猫に小判と同じ意味の言葉があるよ。
エミリー: 英語では豚が「価値を理解しない」象徴として使われるのよ。猫はでてこないな。

ヒロシ: うん、猫は気まぐれだし、金なんて興味ない感じするよね。でも、英語ではどうやって使うの?

エミリー: 例えば、「すごく高いワインを渡しても、彼は全然その価値をわかっていなかった」って言いたい時に、"Giving him that expensive wine was like casting pearls before swine." って使うわ。
ヒロシ: なるほど。「猫に小判」と同じ感じだね。

エミリー: そうね!ただ、言葉の選び方は違うけど、言いたいことはほぼ同じよ。

解説

「猫に小判」は日本のことわざで、「価値がわからない人に貴重なものを与えても意味がない」という意味を表します。英語で完全に同じことわざはありませんが、似た意味を持つ表現として「casting pearls before swine」(豚に真珠を投げる)があります。

英語の例文

  1. "Giving her that expensive wine was like casting pearls before swine."
    (彼女にその高級ワインをあげても、価値を理解していなかった。)
  2. "Teaching advanced mathematics to someone who doesn't care is like casting pearls before swine."
    (高等数学を興味のない人に教えるのは無駄だ。)
  3. "Explaining the beauty of classical music to him is like casting pearls before swine."
    (彼にクラシック音楽の美しさを説明しても無駄だ。)

猫に小判・豚に真珠を英語で説明

In Japan, the proverb "neko ni koban" (a gold coin to a cat) conveys the idea that giving something valuable to someone who cannot appreciate its worth is meaningless. Similarly, the expression "butan ni shinju" (casting pearls before swine) is also widely recognized and commonly used in Japan. However, while "neko ni koban" originates from Japanese culture, "butan ni shinju" was introduced from English-speaking cultures, where the expression "casting pearls before swine" has its roots in the Bible. Both proverbs coexist in Japanese, reflecting different cultural influences.


日本語訳
日本では、「猫に小判」ということわざは、価値がわからない人に貴重なものを与えても無意味であるという意味を持ちます。同様に、「豚に真珠」という表現も広く認知され、一般的に使われています。しかし、「猫に小判」は日本発祥であるのに対し、「豚に真珠」は英語圏から伝わったものであり、その起源は聖書にあります。これらのことわざは、日本において異なる文化的背景を持ちながら共存しています。

参考:「馬の耳に念仏」の意味と英語表現:ことわざを知る異文化体験

おすすめの記事