pickup
日本で男性の利用増加中・「日傘」は英語でなんて言う。

7月上旬の昼下がり、じりじりと照りつける日差しの中、ヒロシは日傘を差して大学のキャンパスを歩いていた。教室でエミリーと合流すると、彼女はヒロシの手元にある日傘に興味津々。


エミリー: ヒロシ、それ…「日傘」?男の人でも使うんだね!

ヒロシ: うん、最近めっちゃ暑いし、直射日光ほんとキツいからさ。持ってた方が楽なんだよ。

エミリー: へぇー、日本に来て初めて男の人が日傘さしてるの見たかも。

ヒロシ: たしかに前はあんま見なかったけど、最近は普通になってきてると思うよ。楽天かどっかで、男性用の売上すごい伸びてるって聞いた。

ヒロシ: 面白いよな。あ、そういえば、「日傘」って英語でなんて言うんだっけ?

エミリー: うん、正解は parasol かな。ラテン語が語源で、「太陽から守る傘」って意味なんだって。

ヒロシ: あ、そうかparasol!知ってるわ。ビーチパラソルって言うもんな、でっかいやつ。

エミリー: そうそう、あれも日差し避けだから同じ言葉。使う場面によってちょっと印象が変わるけどね。

ヒロシ: じゃあ、「日傘をさす」は “use a parasol” とかでいいの?

エミリー: うん、それでいいよ。でも男の人が使ってる時は、“sun umbrella” って言うと、少しカジュアルで実用的な感じになるかも。

ヒロシ: なるほどね。parasol って、なんかおしゃれな響きあるし、レースついてそうなイメージあるもんな。

エミリー: わかる。でも最近は誰が使ってもいいって雰囲気になってきてるよ。海外でも、男の人が使うのも珍しくなくなってきたというし。

ヒロシ: へー、日本だけじゃないんだ。じゃあ堂々と使えるな。

エミリー: でも、実は私まだ日傘使ったことないんだよね。帽子でなんとかしてる。

ヒロシ: え、マジで?エミリー、肌けっこう白いじゃん。日焼けしたら赤くなるタイプでしょ?

エミリー: うん、すぐ赤くなっちゃう…。日焼け止めは塗ってるけど、焼けるの早くて。

ヒロシ: だったらなおさら日傘使った方がいいって。全然変わるよ。紫外線めっちゃ強いし。

エミリー: たしかに…。じゃあ今度一緒に見に行ってみようかな。おすすめある?

ヒロシ: 折りたたみのやつとか軽いやつがいいよ。通学バッグにも入るし。

エミリー: OK、ありがとう!ヒロシのアドバイス、助かる〜。

解説

日傘(higasa) は「日差しを防ぐための傘」。英語では主に次のように表現されます。

parasol
▶ 「日傘」そのものを指す言葉で、ラテン語の para(防ぐ)+ sol(太陽) に由来します。おしゃれな印象があり、特にファッションアイテムとしても使われることがあります。

例文:
 She opened her parasol to block the sun.
 彼女は日差しを防ぐために日傘を開いた。

sun umbrella / umbrella for sun protection
▶ 機能性重視の表現。スポーツ観戦、屋外作業など、カジュアルかつ実用的な場面で使われます。

例文:
 He brought a sun umbrella for the baseball game.
 彼は野球観戦のために日傘を持ってきた。

注意:
英語の umbrella は基本的に雨傘を意味します。parasol はあくまで「日差し避け」であり、雨の日に使うとネイティブには不自然に聞こえることがあります。

文化背景と最近の傾向

日本では近年、男性用日傘の利用が急増しています。猛暑や熱中症対策として注目され、楽天などでは男性向け日傘の売上が数倍に拡大。特に20〜40代の男性の間で普及が進んでいます。

海外でも、健康意識や紫外線対策の高まりとともに、男性が日傘を使うことへの抵抗感が薄れてきており、parasolsun umbrella を持つ男性も見られるようになっています。

「日傘」を英語で説明する

Higasa is a Japanese word for a sunshade umbrella used to block sunlight, not rain. It is typically used in summer to avoid direct sun exposure and reduce heat. While higasa has traditionally been associated with women, it is now commonly used by both men and women in Japan, especially as a way to prevent heatstroke and sunburn.

「日傘(higasa)」は、雨ではなく日差しを防ぐための傘を意味する日本語です。主に夏に直射日光を避けたり、暑さをやわらげるために使われます。昔は女性が使うものというイメージがありましたが、現在の日本では男女を問わず、特に熱中症や日焼け対策として広く使われています。


「日傘(higasa)」は日本語能力試験(JLPT)N2に該当します。


※日本語能力試験(JLPT)では、出題語彙の公式リストは公開されていません。このレベル表示は、実際の試験問題や教材に基づいた目安として記載しています。

参考

おすすめの記事