ヒロシ:前に「耳」に関する日本語表現、幾つか教えたよね、今日はね、「口」だよ。 エミリー:「口」mouthね。日本語の傾向からいうと、多分、話すことに関することじゃない? ヒロシ:あたり。口は話すこと...
感情やニュアンスの表現の記事一覧
ヒロシ:エミリー聞いた? ゼミの教授、今年で辞めるんだって。来年アメリカの大学の教授として行くらしいよ。 エミリー:知っているわ。あの教授、英語は上手だし、教え方も丁寧だから残念ね。 ヒロシ:もう知っ...
エミリー:ヒロシ、ほんとに頭に来ちゃう。キャサリンたら、いつも待ち時間に遅れくるし、約束さえも忘れてしまうことがあるのよ。 ヒロシ:キャサリンって、カナダから来た留学生? エミリー:そうよ。同じ時期...
ヒロシ:多分エミリーはもう聞いたことがあると思うんだけど、この言葉知ってる? エミリー:今日は早速質問ね。どうぞ。 ヒロシ:いくよ。ある人の会話です。 「それは建前はそうだけど、本音じゃないな。あの人...
エミリー:ヒロシ、日本語には「相づち」という言葉あるわね。 これに似た言葉に「合いの手」ということばもあるじゃない。この違いが良くわからなくて。 ヒロシ:合いの手と相づちね。うーん、どうやって説明しよ...
ヒロシ: ねえ、エミリー、日本語の「水入らず」って聞いたことある? 先週、家族が久しぶりに集まって日曜日、夕食を食べたんだ。家族水入らずで食事も久しぶりだな、なんて父が言っていたのを聞いて、久しぶりに...
エミリー:昨日友だちからすすめられた映画、見たんだけどちっとも面白くなかったわ。 ヒロシ: 「やっぱり」そう思うよね。僕もつまらないと思ってたんだ。エミリーも同じように感じたんだね。 エミリー: ヒロ...
ヒロシ: エミリー、今度のゼミのプロジェクト終わったら、みんなで『打ち上げ』をやるんだ。 エミリー: 「打ち上げ」って何?初めて聞く言葉だわ。 ヒロシ: 『打ち上げ』っていうのは、もともとは花火を空に...
ヒロシ:毎年、毎年日本の夏は暑くなるな。特に今日は暑いから、シャワーを浴びた後でサッパリしたよ。 エミリー:「サッパリ」?それってどういう意味? ヒロシ:「サッパリ」っていうのは、オノマトペの一つで、...
以前、ヒロシがエミリーにハンバーガーを奢るシーンがあり、その際に「奢る」という日本語の意味をエミリーが覚えました。大学のカフェでエミリーとランチの約束をしてました。今日はエミリーはヒロシに奢ろうと思っ...
ヒロシがMLBの野球放送を見ていると、大谷選手の圧倒的なプレーが放送されていました。すごいな、大谷選手。その画面に見慣れない文字を見つけ疑問を感じました。have mercy どういう意味だろう。次の...
エミリーはある日、ホームステイ先のおばさんから、エミリー、「もしいらない雑誌や本があったら束ねていおいてね、ゴミを出す時には紐で縛らなければならないの」と、言われました。 エミリーは「ハイ」といったも...
サイト内検索・気になる日本語は?
身の回りの日本語カテゴリー
人気の記事
エミリー・ROSE・ハリントン
Emily Rose Harrington
21歳
ミネソタ州出身
ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していた。
東京の父の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
ミネソタ州出身
ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していた。
東京の父の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
サトウ・ヒロシ
千葉県出身 21歳
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
たくさんありすぎ日本のオノマトペ