エミリー:ヒロシ、また質問。友だちがね、「まったく、さとみったら「KY」なんだから、あの時あんなこと言うから雰囲気悪くなったわ」なんて言ってたの。「KY」が、何かの英語の短縮した表現かなと思って聞いた...
状況の記事一覧
ヒロシがクラスに慌てて駆け込んで来ました。後列のエミリーを見つけ隣に座ります。 ヒロシ:良かった「間に合った」。このクラスの教授、遅刻に厳しいからね。 エミリー:いつも、もっと早く来るのに、休みかと思...
エミリー:日本のカップラーメンって美味しいわね。種類もたくさんあるし、アメリカではほとんど食べたこと無かったけど、すっかりファンになったわ。 ヒロシ:へぇ~、エミリーもカップラーメン食べるんだ。僕も大...
ヒロシ: エミリー、「バズる」って英語の "buzz" から来てるんだよね?でも、英語の "buzz" って、どういう意味なの? エミリー: そうよ。「buzz」って、もともとは蜂が飛ぶときの「ブンブ...
ヒロシ: エミリー、今日のゼミの打ち合わせ、「予定通り」始まったの? 先生遅れてくるとか言ってたけど。 エミリー: ちょっと遅れたけど、大丈夫だったわ。いつものことだから。ところで、日本語の「予定通り...
ヒロシ:この前の台風でさ、電車が止まって、駅の中「滅茶苦茶」な状態になって、人があふれて帰るのにいつもの倍はかかったんだ。 エミリー:そうだったのね。でも、怪我や事故もなくて良かったわ。ヒロシ、今、「...
エミリー:ヒロシ、この前スマホを落としたでしょ?画面が割れてしまったやつ。実は私もスマホを少しぶつけて、ほら、少し割れちゃったの。 ヒロシはエミリーのスマホを確認します。 ヒロシ: 割れたというよりも...
エミリー:ヒロシ、ほんとに頭に来ちゃう。キャサリンたら、いつも待ち時間に遅れくるし、約束さえも忘れてしまうことがあるのよ。 ヒロシ:キャサリンって、カナダから来た留学生? エミリー:そうよ。同じ時期...
ヒロシ:多分エミリーはもう聞いたことがあると思うんだけど、この言葉知ってる? エミリー:今日は早速質問ね。どうぞ。 ヒロシ:いくよ。ある人の会話です。 「それは建前はそうだけど、本音じゃないな。あの人...
ヒロシ:エミリー、エミリーって日本語上手だね。僕も友だちもエミリーが日本語話すのが当たり前のよように話しているよね。でも、それだけ話せるのは随分と努力したと思うよ。 僕なんか、エミリーが日本語を話すほ...
今まで、「水くさい」と「水入らず」をエミリーとヒロシの会話の中でとりあげました。 日本には水くさい、水入らず意外にも「水」を使った言葉や表現が数多く存在します。水は私たちの生活や自然環境に密接に結びつ...
ヒロシ: ねえ、エミリー、日本語の「水入らず」って聞いたことある? 先週、家族が久しぶりに集まって日曜日、夕食を食べたんだ。家族水入らずで食事も久しぶりだな、なんて父が言っていたのを聞いて、久しぶりに...
1
2
サイト内検索・気になる日本語は?
身の回りの日本語カテゴリー
人気の記事
エミリー・ROSE・ハリントン
Emily Rose Harrington
21歳
ミネソタ州出身
ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していた。
東京の父の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
ミネソタ州出身
ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していた。
東京の父の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
サトウ・ヒロシ
千葉県出身 21歳
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
たくさんありすぎ日本のオノマトペ