
カタカナ英語の記事一覧


エミリーは日本で良く聞く言葉、「ニュアンス」について不思議に思っています。早速、ヒロシに聞いています。 エミリー: ヒロシ、日本に来てから「ニュアンス」って言葉を本当によく聞くんだけど、どんなときに使...

ヒロシ: エミリー、この犬の画像にSuch wow!って書いてあるけど、これってミームって言うんだよね。でも、何か意味があるの?よく見かけるけど、何が面白いかサッパリわからない。 エミリー: ああ、こ...

ウォシュレットという言葉の背景 「ウォシュレット(Washlet)」は、1980年に日本のTOTO株式会社が開発した商標です。この言葉は、英語の「wash(洗う)」と「toilet(トイレ)」を組み合...

最近はSNSのおかげで、誰でも簡単に情報を発信できるようになりました。エミリーはこう言います。 エミリー: 「情報が早く手に入るのは便利だけど、テレビやラジオの時代とは違って、時々信憑性に欠ける情報が...

エミリー:テレビを見ていると、「MC」エムシーという言葉が良く使われているわね。 ヒロシ:ああ、司会者のことでしょ。バラエティ番組やトークショーなどで進行役を務める人のことだよね。 エミリー:確かに司...

サブスクという言葉はもう日本では定着した言葉となっていますが、一部ではどのような意味で使われているのかを正しく理解されてない方もいます。 サブスクとは何か? 何語か?英語? 日本語? 実は「サブスク」...
サイト内検索・気になる日本語は?
身の回りの日本語カテゴリー
人気の記事
エミリー・ROSE・ハリントン

Emily Rose Harrington
21歳
ミネソタ州出身
ワシントン州ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していたので日本語の下地はできている。日本語能力検定N2
父の東京の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
ミネソタ州出身
ワシントン州ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していたので日本語の下地はできている。日本語能力検定N2
父の東京の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
サトウ・ヒロシ

千葉県出身 21歳
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、エミリーから、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
英検2級、TOEIC500点代
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、エミリーから、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
英検2級、TOEIC500点代
たくさんありすぎ日本のオノマトペ