
pickup
新着記事


ヒロシはサブスクリプション契約をしている映画サイトで映画を見るのが趣味です。しかし、日本語吹替えの映画は見る気がしません。字幕であっても、英語で見たいのです。 そこで、アメリカではどうなのか疑問に感じ...

ヒロシ: 今日のテストの成績は全くだめだった。やっぱり一夜漬けでなんとかしようというのが間違ってたよ。もっと前から勉強すべきだった。 エミリー: 「一夜漬け」って何?聞いたことない表現だけど。 ヒロシ...

ヒロシ: この前さ、友だちとテストで競争したんだ。結果的には僕が勝ったんだけど、そしたらその友だちが「バイトで忙しかったから勉強ができなかった」とか、言い訳をしてね。まさに負け犬の遠吠えだよ。 エミリ...

ヒロシ: いやー、今日の午前中は立て続けに授業があって、つかれちゃったよ。 エミリー: 「立て続け」ってどういう意味? ヒロシ: あ、そうだよね。日本語だと少し難しいかも。「立て続け」っていうのは、何...

エミリーはヒロシに不満そうに話しています。 エミリー: ヒロシ、聞いてよ。昨日の授業で先生が私に日本語でたくさん話したんだけど、すごく早口で、もう全然ついていけなかったの。言ってることがまったくわから...

エミリー: ヒロシ、この前駅でおばあさんが困っているみたいだったの。助けてあげようかと思ったんだけど、日本語が通じなかったらどうしようって考えちゃって、結局声をかけるのをやめちゃったのよ。 ヒロシ: ...

ヒロシとエミリーはテニスのクラブ活動で、先輩と後輩の試合を観戦した後、ベンチで休憩を取っています。試合では先輩が後輩に対して全力で挑み、緊迫した試合内容でした。 ヒロシ: いやー、今の試合はすごかった...

ヒロシが携帯食を食べながら学校へ向かっています。 そこへ、エミリーが追いついて話しかけました。 エミリー: ヒロシ、おはよう! 忙しそうね、歩きながら朝食? ヒロシ: 今日寝坊しちゃってね。母親が朝食...

エミリー:ホームステイ先の方からスイカをもらったの。日本のスイカは甘くて美味しいわね。アメリカのスイカは水分が多いけど、味は日本のスイカの方が全然上だわ。 ヒロシ:スイカは夏が旬だからね。家は家族みん...

エミリー:この前友だちと原宿にショッピングに出かけたの。 ヒロシ:日本のファッションはどう思う? エミリーは何か気に入ったものがあった? エミリー:そうね、日本のファッションはとても個性的だし、日本の...

エミリー:ヒロシ、この前、友だちと予定の確認をしていたんだけど、友だちが、「エミリー、その日は予定が埋まっていて無理だわ。別の日にしてくれない?」と言われたの。 日本語では、予定があることを「埋まって...
サイト内検索・気になる日本語は?
身の回りの日本語カテゴリー
人気の記事
エミリー・ROSE・ハリントン

Emily Rose Harrington
21歳
ミネソタ州出身
ワシントン州ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していたので日本語の下地はできている。日本語能力検定N2
父の東京の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
ミネソタ州出身
ワシントン州ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していたので日本語の下地はできている。日本語能力検定N2
父の東京の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
サトウ・ヒロシ

千葉県出身 21歳
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、エミリーから、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
英検2級、TOEIC500点代
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、エミリーから、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
英検2級、TOEIC500点代
たくさんありすぎ日本のオノマトペ