先日、話題になった「都合」、「調子」この言葉は状況によって、意味が変わってくる言葉です。 これを「多義語」と言います。その他にも、「かける」、「はさむ」なども多義語です。 日本では当たり前に使われてい...
pickup
新着記事
ヒロシ:今度エミリーの都合が良いときにランチしない? エミリー:え、都合「つごう」って何? ヒロシ:あ、そうか。そうだね、エミリーの予定が空いている時にっていう意味なんだけど、もっと詳しく言うと、「都...
ヒロシはエミリーに愚痴をこぼしています。 ヒロシ:また、資料整理を頼まれたんだ、ゼミの先生から。その資料の量が多くて面倒くさいからやりたくないんだけど、なぜか僕ばかりに頼むんだ。 エミリー:それは、ヒ...
前回、ヤモリを初めて見て驚いたエミリー。 ヒロシは地域によって見かけない動物は、ネイティブでも英語にすることが困難であることを認識しました。 世界中にはその地域にしか生存しない動物がいて、その名前すら...
「ヤモリ」を英語でどう言う?動物に関する英語フレーズ エミリーがヒロシを見つけ、駆け寄ってきました。 エミリー:「ヒロシ、昨日すごいことがあったの!」 ヒロシ:「え、何か事故でもあった?」 エミリー:...
ヒロシ:エミリー、昨日の話題になった「間一髪」これと似た表現「紙一重」というのを 今日は教えてあげるよ。 エミリー:「かみひとえ」? 漢字ではどうやって書くの? ヒロシ:漢字ではね、「紙一重」って書く...
「指を挟む」を英語でどう言う?日常の動作や事故に関する英語フレーズ 昨日、エミリーはドアに指をはさんでしまった様子です。 そのことをヒロシに伝えました。 エミリー:私の住んでいるところは、ずいぶん古い...
ヒロシはキャンパス内で、エミリーを見かけました。 ヒロシ:エミリー! 少し、時間ある? エミリー:ヒロシ、ランチの前の講義は休みだから午後の講義まで少し時間とれるけど、どうして。 ヒロシ:いや、今日は...
ヒロシ: エミリー、このスマホ、落として画面を壊して修理に出したんだけど、なんか調子が悪いんだ。 エミリー: ヒロシが随分落ち込んでいたスマホね。でも、「調子が悪い」って、どういう意味? ヒロシ: う...
エミリー:ヒロシ、最近よく聞く「あざとガール」って知ってる? ヒロシ:「あざとガール」?エミリー、そんな言葉まで知ってるんだね。確かに気になるよね。それに、最近は「あざとかわいい」なんて言い方もあるし...
エミリー:今日面白い言葉を覚えたわ。「弁慶の泣き所」っていうの。ヒロシは当然知っているわね。 ヒロシ:当然さ。弁慶の泣き所って「脛」のことだろ。脛はぶつけるとすごく痛いからね。強い弁慶でさえも痛がった...
エミリー:ヒロシ、「入念」って言葉を今日授業で聞いたの。授業の内容ではなくて、講師が入念な準備が必要だって。テストのことだけど、準備はわかるけど、「入念」がわからなくて。 ヒロシ:へぇー、それって日本...
サイト内検索・気になる日本語は?
身の回りの日本語カテゴリー
人気の記事
エミリー・ROSE・ハリントン
Emily Rose Harrington
21歳
ミネソタ州出身
ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していた。
東京の父の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
ミネソタ州出身
ジョージタウン大学
College of Arts & Sciences在籍
現在・言語学や文化学、アジア研究のため日本の大学に交換留学生として都内大学に在籍。
日本語独自の言葉を同じ大学のヒロシとの会話で理解し、日本とアメリカの文化の違いを学習中。
幼少の頃から父の仕事の関係で日本に興味があり、日本に留学前から日本語を勉強していた。
東京の父の友人宅にホームステイ中。
将来的には日本、東アジアとアメリカ企業の橋渡し役として国際ビジネスの分野で活躍を希望
サトウ・ヒロシ
千葉県出身 21歳
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
現在都内大学、国際関係学部3年に在籍中
将来的には海外で自分のビジネスを立ち上げたいと思っている。
エミリーと同じ大学に在籍し、日本語独自の表現を英語にすることや、アメリカの習慣と日本との違いを積極的に学ぼうとしている。日常英語を学ぼうとする方の代弁者でもあります。
たくさんありすぎ日本のオノマトペ